スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

講師募集しています~ガイドヘルパー養成研修

風雷社中では、定期的にガイドヘルパー養成研修(都指定移動支援従業者養成研修)を開催する為に、下記の科目を受け持って頂ける講師を募集しています。 講師は登録制で、講師謝礼は1,000円~3,000円/時間と薄謝になりますが、ご協力頂ける方を求めています。 詳細は in@fuu-rai.com へお問い合わせ下さい。 科目)ガイドヘルパーの制度と業務(1時間) 科目)障害者(児)福祉の制度とサービス(2時間) ・求められる能力 ガイドヘルパーの制度と業務についての知識 各法に関する知識及び制度とサービスについての知識 ・講師の要件 ①当該科目を担当する現職の行政職員 ②社会福祉士 ③当該社会福祉施設に勤務する職員<施設長(又は管理者)、主任指導員等> ④介護・福祉系大学の学部・学科、社会福祉士養成校・養成施で当該科目に相当する科目を教えている教員 ⑤訪問介護・居宅介護事業所の管理者(所長) ⑥その他 科目)ホームヘルプサービス概論(2時間) 科目)ホームヘルパーの職業倫理(1時間) ・求められる能力 保健・福祉の制度とサービスについての知識 ホームヘルプサービスの実務に関する具体的な知識 ・講師の要件 ①当該科目を担当する現職の行政職員 ②介護福祉士 ③実務者研修修了者 ④介護職員基礎研修過程修了者 ⑤訪問介護員・居宅介護従業者養成研修1級課程修了者 ⑥訪問介護・訪問看護・居宅介護を行なっている看護師、准看護師、保健師 ⑦訪問介護・居宅介護事業所の管理者(所長) ⑧介護・福祉系大学の学部・学科、介護福祉士養成校・養成施設で当該科目を教えている教員 ⑨その他 科目)知的障害者の疾病・障害の理解(4時間) ・求められる能力 障害・疾病に関する知識 知的障害者(児)及びその家族の生活実態と心理に関する知識 生活者支援の視点に立脚した介護方法論 ・講師要件 ①介護福祉士 ②実務者研修修了者 ③介護職員基礎研修過程修了者 ④訪問介護員・居宅介護従業者養成研修1級課程修了者 ⑤訪問介護・訪問看護・居宅介護を行なっている看護師、准看護師、保健師 ⑥在宅福祉サービスと連携をとって活動している看護師、保健

ガイドヘルパーから始めよう〜移動支援従業者養成研修!

今年度予定してきたガイドへパーから始めよう〜移動支援従業者養成研修も1月コースが終了して、残すところ3月コースのみとなりました。3月コースも申込者多数で受付は終了しています。 3月コースが終了したら、改めて報告をまとめてお知らせしますが、1月コース終了の記念写真です(^o^) #ガイドヘルパーから始めよう 

DET障害平等研修3DAYS@大田区

たまたまならしいですが、2月4日、5日、7日に公開での大規模なDET障害平等研修が大田区で実施されます。 面白いのは、その実施主体が全部違うこと(^O^) どんだけ大田区でDETが熱心に取り組まれているのかってことの現れでしょうか(^_^;) ◎平成28年度おおた社会福祉士会区民公開講座 「障害平等研修(Disability Equality Training:DET)」 【手話通訳つきます 日時:2月4日(土)午後1時30分~4時30分  場所:池上会館 第一会議室 (〒146-0082 大 田区池上5-32-8) 交通:東急池上線池上駅下車徒歩 約7 分、JR 京浜東北線大森駅西口から池上方面行きバスで本門寺前バ ス停下車徒歩約5分 ファシリテーター:石川明代氏(バリアフリー社会人サー クルcolors 代表) 定員:40人 ※事前申込が必要です。 参加費:無料 申込方法:下記の必要事項をご記入の上、メールまたはF AXにてお送り下さい。  【メール】 otachikukai@yahoo.co .jp 【ファックス】 03-6410-6051  詳細はFacebookイベントへ  https://www.facebook.com/events/223532661435190/ ◎ 地域のみんなで学ぼう! 障がい理解を地域で進めるために in こらぼ大森 日時:2017年2月5日(日)13時~16時 会場:こらぼ大森多目的室 定員:20名(事前要申込み) 参加費:無料 対象:障がい理解に関心ある方、他区民一般 講師:楠目昌弘氏(障害平等研修ファシリテータ)他 お申込み: ★所定の申込書のご提出をお願いしております。 (FBからは「参加予定」をクリックしてください。別途 メッセージで申し込みに必要項目をお送りさせていただき ますので、ご返信ください。) 締切り:2月3日(金)      ※残席あれば当日参加可。(その旨周知の予定で す。) 主催:こらぼ大森 情報交流室1 お申込み先(こらぼ大森情報交流室1 担当:山田) FAX/TEL 03-5753-6560 メール cbc10286@nifty.com 詳細はFacebookイベントへ https://www.facebook.com/events/363626610673328/

~ぶつかりあい、信頼しあい、進化させる~ 蓮月の料理人 佐藤富美子さん

~ぶつかりあい、信頼しあい、進化させる~ 蓮月の料理人 佐藤富美子さん 池上本門寺車坂下、築84年、蕎麦屋だった建物は、昨年「古民家カフェ蓮月」(以下蓮月)に生まれかわった。 オープン以来一年、風格ある建物、洒落た内装、そしてボリュームのある料理が好評で、多くの人でにぎわっている。 特活!風雷社中の中村さんと蓮月オーナー輪島基史さんの出逢いは6年前。輪島さんが経営していた蒲田の古着屋「スパイス」のビルの2階に風雷の最初の事務所があったのだ。 「蓮月について取材してほしい」と中村さんから言われたものの、歴史ある建物の再建と店長輪島さんのストーリーは様々なところですでに取り上げられていた。 「料理人にインタビューはどうでしょう」 中村さんからOKをもらい、蓮月の料理人、佐藤富美子さんに会ってきた。 蓮月の料理人、正確には、料理開発を担当している佐藤富美子さん。 高校一年生と小学六年生の男の子を持つお母さんだ。 プロの料理人ではない佐藤さんが、なぜ蓮月の料理に携わるようになったのか・・・・・・ 佐藤さんは友達数名と『蓮根(はすね)の会』という料理研究会を4年間続けてきた。 テーマを「じゃがいも」と決めたら、数種類のじゃがいもを用意し、様々な調理法を試していく。 どの種類がどんな料理に合うのかをさぐるためだ。ある時は蓮根、ある時は生姜といった具合に食材を突き詰めていく。 そんな少しマニアックな料理の会、それが『蓮根の会』だ。 ある時佐藤さんは会のメンバーに誘われて『池上和文化プロジェクト』の会合に参加する。閉店した蕎麦屋「蓮月庵」の建物を何とか残せないか、多くの人が集まっていた。長く池上の地に住んでいる人、蕎麦屋時代の常連さん、地域活性化の拠点にしたいと考える人、その数70名を超えていた。 その中に輪島さんがいた。その日はまさに長年経営していた古着屋を閉める日。導かれるようにその会合に出たという。 この建物をどうしていきたいのか、参加する人たちの想いも提案も様々だった。のち会合の人数は15名ほどに。輪島さんはそのメンバーのリーダーに就任する。話し合いの内容はまだ「店を経営していく」には程遠い状況にあった。 「このままだとなかなかまとまらないな」 佐藤

ガイドヘルパー募集(登録制)です(^^) #ガイドヘルパーから始めよう

風雷社中では 随時、ガイドヘルパー(登録制)を募集しています こんな方を探してます。 ◯障害福祉に関わったことがない。 ◯使えそうな資格なんにももってない。 ◯楽しい事が好き。 ◯あんまし、信念とか、理想とか、根性とか、、、硬いのは好きじゃない。 ◯でも美味しいラーメン屋では、行列に並んでしまう、、、。替え玉しちゃう。 ◯「厳しい」より、「優しい」が、世界を変えると思う。 ◯将来何しようか迷っていて、なんか色々体験してみたい。 ◯会社員やってるけど、もっと社会と関わりたい。 ●時給 950円~(昇給あり) ●交通費 実額支給(上限1,500円) ●勤務地 大田区、目黒区の利用者宅等から街に出る、直行直帰です ●勤務日等 ・平日午前  7:30~ 9:30(この間の0.5H~1.5H) ・平日午後 15:30~20:00(この間の0.5H~5H) ・土日祝祭日10:00~18:00(この間の3H~8H) ・月2回勤務から ●問い合わせは  in@fuu-rai.com

#ガイドヘルパーから始めよう 現役ガイドヘルパーからのメッセージ 志村さん編 

#ガイドヘルパーから始めよう 現役ガイドヘルパーからのメッセージ 志村さん編  学生を終えて、 会社員をして、 人生を歩いてきた一人の男がいた、、、 もっと自分が社会にコミットできることがあるんじゃないのだろうか? 風雷社中では、 会社員をしながら、 会社を退職したあとから、ガイドヘルパーとして活動する人たちがいます。 例えばそう、志村さんも、そんな一人です。 風雷: 志村さん、のっけからですが、ガイドヘルパーってなんでしょかね? 志村: 例えば山登り等でこの言葉を耳にする方も多いと思いますが、 この言葉から世間的に感じとれる事は、 まず頼れる、登山で何かあった時の決定権がある等、 山登りには欠かせない存在感を持っている言葉のイメージを僕は感じます。 かなり責任重大な出だしで始まりましたが自己責任と言う事を考えると行く場所の事前変更等も考えないといけない選択技を迫られる場面もありなのです! 風雷: 志村さんは、会社員をしながら、ガイドヘルパーを始められた訳だけど、なぜ、やってみようと? 志村: ガイドヘルパーになったきっかけ! 元々人助けは嫌ではなく自分としては好きな方でしたね・・・! 東北沖地震や、父親の脊髄小脳変性症、難病(TV1リットルの涙)今までできていた事が出来なくなる事ってモヤモヤや、イライラ・・・ もう歳なので難病申請で障害者ではない! 父親のデイサービス等の送り迎え、実家に顔出すヘルパーさんが非常に気になります! 元々母の実家が大田区で一昨年亡くなった母に親孝行もあまりしてあげてなかったので母と大田区への恩返しと思ってやっております! 風雷: そんな思いのなか、実際にガイドヘルパーをやってみて手応えは? 志村: ガイドヘルパーを始めてからは・・・! やってみると初めは利用者さんが、つかみどころが無いなあー、で、1日終わっていました! その頃はまだ経験が浅く一方方向にしか接していない自分に気づ