障害者差別解消都民アクション2019 城南
障害者差別解消法と東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例推進都民アクション
日時 2019年1月12日(土) 13:00〜16:20
会場 大田区立消費者生活センター 大集会室
大 田 区 蒲 田 5 - 1 3 − 2 6 − 1 0 1
参加費 1,000円
情報保障 UDトーク・手話通訳
障害者差別解消法と都障害者差別解消条例を都民 に周知するとともに、その推進に必要な行動を学 ぶことを目的とします
「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」
東京都では、東京2020大会を見据え、社会全体で障害者への理解を深め、 差別を無くす取組を一層推進するため、「東京都障害者への理解促進及び 差別解消の推進に関する条例」制定し、平成30年10月1日に施行しまし た。
対象
広く都民を対象としますが実施エリアが大田区であ ることから、城南地区を中心にします
合理的配慮
必要な方は お申し出ください。こちらでできる限りの範囲で対応をいたします
内容
第一部 話題提供:東京都差別解消条例について
第二部 ワークショップ:障害者差別解消のための 行動作り ・障害平等研修 ・障害平等研修の全国での実施事例紹介。
第一部 話題提供: 東京都差別解消条例について
話題提供者:曽田 夏記さん
自立生活センターSTEPえどがわ スタッフ
特定非営利活動法人DPI日本会議常任理事
東京都障害者差別解消支援地域協議会 委員
第二部 ワークショップ: 障害者差別解消のための行動作り
障害平等研修(Disability Equality Training:DET) 体験 DETは障害者差別解消法を推進するための研修です。障害者の社 会参加や多様性に基づいた共生社会を創ることを目的として、障 害者自身がファシリテーターとなって進めるワークショップ型の 研修です。対話を通じた「発見」を積み重ねていくなかで、差別 や排除など、社会のなかにある様々な「障害」を見抜く力を獲得 し、それらを解決していくための行動を形成します。(障害平等 研修フォーラムhpより引用)
DETファシリテーター 楠目昌弘
共催 DETサポーターおおた 福祉フォーラム城南
後援:おおた社会福祉士会
協力:NPO法人風雷社中
バリアフリー社会人サークルColors
精神障害当事者会ポルケ
協賛:バリアフリー社会人サークルColors
大田障害者連絡会
事務局:とちの実作業所
東京都大田区西蒲田1−19−19 mail f.f.j.osm2012@gmail.com 電話・FAX 03-5700-4533
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/247866959218686/
特活!風雷社中公式ブログ 障害のある人たちの自立支援をすすめていくことで、社会がフラットで楽しくなっていくんじゃないかって思うのです(^^)
2018/12/31
2018/12/28
ガイドヘルパー研修ー会場案内ー
移動支援従業者養成研修の会場
六郷集会室(大田区仲六郷2-44-11 六郷地域力推進センター5階)
案内図
2019年1月日程→詳細はこちら
2019年3月日程→詳細はこちら
最寄り駅は京急雑色駅
雑色駅・・・京急蒲田駅から「普通」電車で1駅
JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線の蒲田駅からの行き方
→京急バス羽田車庫行き(六郷神社・六郷橋経由)または六郷神社行き
「雑色駅通り」バス停下車徒歩4分
→京急蒲田駅まで歩いて京急線で雑色駅から徒歩3分
→蒲田駅からでも徒歩19分なのでそんなに遠くない・・・かも☺
雑色駅からの行き方案内☆
雑色駅の改札は1つ
改札を出たら直進
駅前には商店街があります
商店街を右に曲がります
交差点を左折
オーケーストアが見えてきたらもうすぐ!
研修のときには昼食を買いに行けるので便利です


六郷地域力推進センターに到着!!
会場は5階の集会室です。
建物の前には大田区コミュニティサイクルのポートもあります
建物の向かって右側には駐輪場、左側には駐輪場と喫煙所があります
休憩ができるテーブルと椅子やギャラリーもあります
2018/12/16
健康スローピッチソフトボール・マリーンズ三浦のお知らせ2018.12.03
健康スローピッチソフトボール・マリーンズ三浦のお知らせ2018.12.03
2019年1月、2月、3月の予定は下記の通りになります。
また1月練習会の後に新年会をおこないます、是非ご参加下さい。
※12月は練習会ありません。
※12月忘年会を企画していましたが、諸事情により新年会に変更しました。
⚫健康スローピッチソフトボール 練習会日程
1月練習会
日時:1月20日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
2月練習会
日時:2月17日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
3月練習会
日時:3月17日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
参加費(各回) 100円(保険代)
※マリーンズ三浦メンバーは無料
※雨天の場合は中止(当日朝に事務局に確認下さい)
共催 マリーンズ三浦 NPO法人風雷社中
⚫マリーンズ三浦 2019新年会
日時:2019年1月20日(日)16:30~
会場:居酒屋宗 神奈川県三浦市三崎2丁目8−8
会費:3,800円(飲み放題・オードブル)
対象:マリーンズ三浦メンバーとこれまで練習会に参加された方
申し込み:1月5日までに事務局の中村までお願いします。
電話:070(5572)7004
mail:kaz@fuu-rai.org
問い合わせ:マリーンズ三浦事務局
中村和利(NPO法人風雷社中)
〒238-0102 神奈川県三浦市南下浦町菊名549の1
特定非営利活動法人風雷社中 三浦事務所内
電話:070(5572)7004
mail:kaz@fuu-rai.org
2019年1月、2月、3月の予定は下記の通りになります。
また1月練習会の後に新年会をおこないます、是非ご参加下さい。
※12月は練習会ありません。
※12月忘年会を企画していましたが、諸事情により新年会に変更しました。
⚫健康スローピッチソフトボール 練習会日程
1月練習会
日時:1月20日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
2月練習会
日時:2月17日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
3月練習会
日時:3月17日(日)(受付12:30)13:00~15:00
場所:尾上町中央公園グランド(三浦市尾上町14−17)
参加費(各回) 100円(保険代)
※マリーンズ三浦メンバーは無料
※雨天の場合は中止(当日朝に事務局に確認下さい)
共催 マリーンズ三浦 NPO法人風雷社中
⚫マリーンズ三浦 2019新年会
日時:2019年1月20日(日)16:30~
会場:居酒屋宗 神奈川県三浦市三崎2丁目8−8
会費:3,800円(飲み放題・オードブル)
対象:マリーンズ三浦メンバーとこれまで練習会に参加された方
申し込み:1月5日までに事務局の中村までお願いします。
電話:070(5572)7004
mail:kaz@fuu-rai.org
問い合わせ:マリーンズ三浦事務局
中村和利(NPO法人風雷社中)
〒238-0102 神奈川県三浦市南下浦町菊名549の1
特定非営利活動法人風雷社中 三浦事務所内
電話:070(5572)7004
mail:kaz@fuu-rai.org
2018/12/02
【2019年1月日程】ガイドヘルパー養成研修
2019年をガイドヘルパーから始めよう!
〜移動支援従業者養成研修~
知的障害があり単独での外出が困難な人のサポートをするガイドヘルパーになりませんか?
ガイドヘルパーは平日の短時間から、休日の長時間のサポートまで様々な関わり方があります。
電車やバスを使って一緒に通所施設や学校まで通勤・通学をしたり、お休みの日に一緒に散歩やお出掛けをしたりするお仕事です。
研修を受けて、あなたの時間をみんなのために活用しませんか。
東京都指定事業者番号【東障知学0067】:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式)
研修修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働く事ができるようになります。
例えば、風雷社中では時給1000円~1500円でガイドヘルパーを募集しています
○講義日程
1月12日(土)10:00-19:10
1月19日(土)9:30-19:30
1月26日(土)9:30-18:20
※遅刻・早退をしてしまうと修了できませんので、時間に余裕を持ってお越しください。1月12日(土)10:00-19:10
1月19日(土)9:30-19:30
1月26日(土)9:30-18:20
◯会場
六郷集会室(大田区仲六郷2-44-11 六郷地域力推進センター5階)
◯後援
大田区
◯共催
大田区自立支援連絡会
◯申込み方法
申し込みフォームより
定員:30名(応募者多数の場合の決定方法:先着順で受講を決定)
◯定員
各回30名
◯対象者
◯参加費用1000円(テキスト代含む)
※移動支援に係る事業所からの申込みの場合は10,000円(テキスト代含む)となります。ご不明点はお問い合わせください。
※申し込みに際し公的証明書での本人確認あり
◯問い合わせ
特定非営利活動法人風雷社中
東京都大田区東矢口3-31-8HASUNUMA-BASE内
電話 03(6715)9324
mail guidehelper@fuu-rai.org
登録:
投稿 (Atom)