スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

めちゃ必須!な朝の通所・通学支援

風雷社中、支援事業 風:fuuでは2022年11月現在、平日朝の通所通学支援を 平均14-15件 対応しています。 ふと数えてみて「こんな件数やっているのか!」とビビってしまいました。 生活に必需であり、家族の代わりに担う(むしろヘルパーが担うべき)という非常に重要性が高い支援なのですが如何せん ●とにかく開始時間が早い(通学・出勤する人が自宅出発する時間に合わせて訪問するので必然的に早くなる) ●おおよそ同じような時間に支援がある→同時多発なのでとにかくヘルパー数が必要 ●比較的短時間なので担当する人材が見つかりにくい ●ヘルパーが寝坊したらどうにもならない ●夜遅くまで酒飲んでいられない ●夜遅くまでゲームしていられない これらの問題にぶち当たり、大抵のこういった早朝支援を受けられないのが事業所の実情ではありそうです。 そういったところ支援事業 風:fuuでは 「どうやったらこの生活を支える支援をできる限り受けられるか?」 「そもそも学校に行けない、職場に行けないということは問題では?」 これらの問題を打開するための戦略と体制を色々と練っております。 こっそりとどうやったらこの件数受けられるのかお教えします。 続きは資料請求にもしません。 1.定年退職したシニアヘルパーの雇用推進      実は法人のミッションとしても掲げているのですが、現在かなりのシニアヘルパーさんたちに現場を支えてもらっています。     定年まで働き続けた方々はとにかく仕事をばっちりこなす!     そして偏見でなく早起きで朝に強い! 2.ダブルワーカーの雇用推進     朝の短時間支援後に本業に出勤、複数の事業所をかけもちしているようなヘルパーさんの雇用を推進しています。     例えると スーパーの朝の品出しのようなイメージで、もう少し仕事が欲しいという方だったり、短時間でも数が多ければヘルパーさんの仕事としても成り立つのです。 3.そもそも障害福祉に関係なかった人達の雇用推進     これも法人ミッションでもある「支援の一般化」     地域の人たちが支えることでヘルパーの母数をとにかく増やすこと。     現在も自社で知的障害者移動支援従事者(ガイドヘルパー)の研修を実施していますが、この研修を経てヘルパーとして活躍されている方が多数います。      ちなみに風雷社中の研修からヘ

『風雷社中ヘルパーにインタビューしてみた ~田中ひさ子さん~』

なかなか第2弾が遅れてしまいましたが 風雷社中のガイドヘルパーの田中ひさ子さんに日々の支援について伺ってみました。 ▶普段はなにをしているのですか? ひさ子:以前はフルタイムでカメラの修理会社に勤めていました。現在は実家で親の面倒を見ています。 庭野:カメラだったり写真だったり好きなのですか? ひさ子:元々カメラマンでした。旅行や雑誌などの写真を撮っていました。 庭野:そうなんですね、初めて聞きました! ひさ子:デザインの勉強もして初期のマックやアドビソフトなど使っていたり。特にフィルムのアナログからデジタル素材に変わった激震の時期が30歳ぐらいかなぁ。 ▶なぜガイドヘルパーになったのか? ひさ子:結婚してからお金よりも仕事の内容を選んでいきたい!と思っていたところ、行きつけのお店で風雷社中のチラシを見つけたり、友人も既にガイドヘルパーやっていたため、興味をもったのがキッカケだったと思います。「油揚げ」ってお店知っていますか? 庭野:昔行ったことあります、担々麺とソイミートの唐揚げとか。 ひさ子:今結構ソイミート流行っているけど、かなり早くからやってましたね。 ひさ子:あと、父親が介護保険を利用するようになって、介護士と話すようになりました。自分の老後のことが気になり「おひとりさまの老後」を読みました。そこから福祉に関して知りたいと思い始めました。『誰でも歳を取れば障害者になる』ということに気が付きました。 ▶ガイドヘルパーを始めてどのくらいですか?仕事のペースは? ひさ子:多分5年くらいですね、週1日金曜日のみ働いてます 庭野:長く続けられる秘訣はなんでしょうか? ひさ子:週に1日くらいなので、細く長く、という感じでやっています。身体が動くうちはずっとやっていきたいと思っています。もう少し増やしていきたいとも思います。 ▶現在担当している仕事の内容は? ひさ子:60代のおばあさんの作業所から寮への送迎支援と、14歳女性の散歩支援を担当しています。おばあさんはおしゃべり好きなので、喋りながら楽しく移動しています。 庭野:散歩はどこに行ったりしていますか? ひさ子:蒲田駅まで散歩してなにか1つスイーツを買って帰ります。  ▶ガイドヘルパーをやってみての感想 ひさ子:私が担当している利用者さんは軽度な方ではあると思いますが、楽しくやらせてもらっています。あと、とても勉強

ガイドヘルパーを知ってもらおう!やってもらおう!

2022年度 風雷社中のアクションのテーマ ガイドヘルパーを知ってもらおう!やってもらおう! 風雷社中ではガイドヘルパー不足を解消するために、継続してアクションを行なってきました。 今年は、まず知的障害のある人の生活を知ってもらうため、映画「道草」上映会を行います。 それを支える支援サービスの一つであるガイドヘルプについて関心をもっていただいた上で、ガイドヘルパー研修を3回実施します。   【映画「道草」上映会】  知的障害のある人でも、親元や施設ではなく、地域で一人暮らしをする、という選択肢があることを知っていますか? 知的障害のある人の地域での暮らしを描いた映画「道草」の上映会を実施します。この映画は、東京都練馬区で、介助者のサポートを受けながら地域で一人暮らしをする、重度の知的障害がある人々の日常を追ったドキュメンタリーです。 「道草」上映会概要 は こちら →  https://fuu-rai.blogspot.com/2022/05/715.html 【ガイドヘルパー養成研修】 この研修の修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働くことができるようになります。 ガイドヘルパーは電車やバスを使って、一緒に通所施設や学校まで通勤・通学をしたり、お休みの日に一緒に散歩やお出かけをしたりする仕事です。 研修を受けて、あなたの空き時間をみんなのために活用しませんか? 全 19 時間の研修で資格取得可能。障害福祉の入り口となる資格です。 東京都指定事業者番号【東障知学0067】:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式) ガイドヘルパー養成研修概要はこちら ★第1回8・9月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/20223189.html ★第2回11・12月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/2022321112.html ★第3回1・2月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/20223312.html 【問い合わせ先】   特定非営利活動法人風雷社中  東京都大田区池上 7-30-5 ラジェステ池上 102  電話 03(6715)9324  メ

2022年度はガイドヘルパー養成研修を3回やります!~第3回1・2月コース~

【ガイドヘルパー養成研修とは】 この研修の修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働くことができるようになります。 ガイドヘルパーは電車やバスを使って、一緒に通所施設や学校まで通勤・通学をしたり、お休みの日に一緒に散歩やお出かけをしたりする仕事です。 研修を受けて、あなたの空き時間をみんなのために活用しませんか? 全 19 時間の研修で資格取得可能。障害福祉の入り口となる資格です。 東京都指定事業者番号【東障知学0067】:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式)   【第3回 研修日程】 2022 年 1 月 29 日(日) 09:30~15:50 2 月   5 日(日) 09:30~16:00 2 月 12 日(日) 09:30~16:00 2 月 19 日(日) 09:30~16:00 ※全日程に参加することが修了の条件となります。  補講はありませんので、日程をご確認のうえお申込みください。 ※新型コロナ感染症拡大防止の観点から会場が使用できなくなった場合など、臨時的な取り扱いにより講義がリモート形式となる場合があります。 【会場】 池上福祉園 〒146-0082 東京都大田区池上6丁目40−3 東急池上線「池上駅」または「蓮沼駅」より徒歩8分 【定員】 各回 30 名 ※応募者多数の場合は先着順で受講を決定します 【対象者】 シニア:定年後に社会貢献性の高い仕事を考えている方 外国ルーツのある方:大田区内の多文化共生支援団体にサポートをしてもらいます その他:ダブルワークをお考えの方、フリーター、学生、子育て中の方など どなたでも。 【研修受講料(テキスト代含む)】 一般(個人からの申込み):参加費用 4000 円 事業者(移動支援に係る事業所からの申込み):参加費用 10,000 円 【申込み方法】 以下の申し込みフォームより https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAiMayEKDLJ0ec0FsPhwuLmbsOdkJXftcQuOjTQSXsAVnPbQ/viewform ※万一申し込みフォームから申込みができない場合は、メールでお問い合わせください 【問い合わせ先】 特定非営利活動法人風雷社中 東京都大田区池上 7-30-5 ラジェステ池上 102 電話

2022年度はガイドヘルパー養成研修を3回やります!~第1回8・9月コース~

【ガイドヘルパー養成研修とは】 この研修の修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働くことができるようになります。 ガイドヘルパーは電車やバスを使って、一緒に通所施設や学校まで通勤・通学をしたり、お休みの日に一緒に散歩やお出かけをしたりする仕事です。 研修を受けて、あなたの空き時間をみんなのために活用しませんか? 全 19 時間の研修で資格取得可能。障害福祉の入り口となる資格です。 東京都指定事業者番号【東障知学0067】:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式) 【第1回 研修日程・会場】 2022 年 8 月 26 日(金)10:00~15:20 消費者生活センター 9 月 2 日(金)10:00~15:20  池上会館  ←会場が変更になりました 9 月 9 日(金)10:00~15:20 消費者生活センター 9 月 16 日(金)10:00~15:20 消費者生活センター 9 月 23 日(金)10:00~15:20 消費者生活センター ★第2回11・12月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/2022321112.html ★第3回1・2月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/2022321112.html ※全日程に参加することが修了の条件となります。 補講はありませんので、日程をご確認のうえお申込みください。 ※新型コロナ感染症拡大防止の観点から会場が使用できなくなった場合など、臨時的な取り扱いにより講義がリモート形式となる場合があります。 【会場詳細】 大田区立消費者生活センター講座室(大田区蒲田 5-13-26-101 2階) 池上会館 中研修室( 大田区池上1-32-8 3階 ) 【定員】 各回 30 名 ※応募者多数の場合は先着順で受講を決定します 【対象者】 シニア:定年後に社会貢献性の高い仕事を考えている方 外国ルーツのある方:大田区内の多文化共生支援団体にサポートをしてもらいます その他:ダブルワークをお考えの方、フリーター、学生、子育て中の方など、どなたでも。 【研修受講料(テキスト代含む)】 一般(個人からの申込み):参加費用 2000 円 事業者(移動支援に係る事業所からの申

2022年度はガイドヘルパー養成研修を3回やります!~第2回11・12月コース~

【ガイドヘルパー養成研修とは】 この研修の修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働くことができるようになります。 ガイドヘルパーは電車やバスを使って、一緒に通所施設や学校まで通勤・通学をしたり、お休みの日に一緒に散歩やお出かけをしたりする仕事です。 研修を受けて、あなたの空き時間をみんなのために活用しませんか? 全 19 時間の研修で資格取得可能。障害福祉の入り口となる資格です。 東京都指定事業者番号【東障知学0067】:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式) 【第2回 研修日程・会場】 2022 年 11 月 4 日(金) 10:00~15:20 せせらぎ館 11 月 11 日(金) 10:00~15:20 せせらぎ館 11 月 18 日(金) 10:00~15:20 せせらぎ館 11 月 25 日(金) 10:00~15:20 せせらぎ館 12 月 2 日(金) 10:00~15:20 せせらぎ館 ★第1回8・9月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/20223189.html ★第3回1・2月コースの詳細はこちら https://fuu-rai.blogspot.com/2022/06/2022321112.html ※全日程に参加することが修了の条件となります。 補講はありませんので、日程をご確認のうえお申込みください。 ※新型コロナ感染症拡大防止の観点から会場が使用できなくなった場合など、臨時的な取り扱いにより講義がリモート形式となる場合があります。 【会場詳細】 せせらぎ館第3・4集会室(大田区田園調布 1-53-12) 【定員】 各回 30 名 ※応募者多数の場合は先着順で受講を決定します 【対象者】 シニア:定年後に社会貢献性の高い仕事を考えている方 外国ルーツのある方:大田区内の多文化共生支援団体にサポートをしてもらいます その他:ダブルワークをお考えの方、フリーター、学生、子育て中の方など、どなたでも。 【研修受講料(テキスト代含む)】 一般(個人からの申込み):参加費用 4000 円 事業者(移動支援に係る事業所からの申込み):参加費用 10,000 円 【申込み方法】 以下の申し込みフォームより https://docs.google.c

7月15日は映画「道草」上映会!★当日受付あります★

7月15日は映画「道草」上映会! 知的障害のある人が、親元や施設ではなく、地域で一人暮らしをする、という選択肢があることを知っていますか? 知的障害のある人の地域での暮らしを描いた映画「道草」の上映会を実施します。この映画は、東京都練馬区で、介助者のサポートを受けながら地域で一人暮らしをする、重度の知的障害がある人々の日常を追ったドキュメンタリーです。 〇ミニトークイベント 上映後に宍戸監督のミニトークイベントを予定しています。(15分程度) 宍戸大裕監督 映像作家。学生時代、東京の自然豊かな山、高尾山へのトンネル開発とそれに反対する地元の人びとを描いたドキュメンタリー映画『高尾山 二十四年目の記憶』(2008年)を製作。東日本大震災で被災した動物たちと人びとの姿を描いた「犬と猫と人間と2 動物たちの大震災」(2013年劇場公開)、人工呼吸器を使いながら地域で生活する人を描いた「風は生きよという」(2016年劇場公開)、知的障害がある人の入所施設での人生を描いた「百葉の栞さやま園の日日」(2016年製作)がある。 〇入場料 無料 ◯定員 50名(先着順) 〇日時 2022 年 7 月 15 日(金)10:00~12:00 〇場所 大田区立消費者センター大集会室(大田区蒲田 5-13-26-101) 〇上映時間 95分 ※バリアフリー字幕つき 〇申込方法 メール(guidehelper@fuu-rai.org)またはFAX(03-6715-9327)にて、お送りください。 タイトル 上映会申込み 本文 ①代表者氏名    ②参加人数    ③連絡先メールアドレス(または電話番号)    ④この上映会を知ったきっかけ(チラシ、法人HPなど) 申し込み締切りは7月8日(金)です。 事前準備のため、参加申込みをお願いします。 申し込みで定員に満たない場合は当日参加(先着順)を受け付ける可能性があります。当日受付の有無は法人HPにて掲載します。 →お席に余裕があるため、当日受付を行います。当日9時30分に会場にお越しください。 【問い合わせ先】 特定非営利活動法人風雷社中 東京都大田区池上 7-30-5 ラジェステ池上 102 電話 03(6715)9324 mail guidehelper@fuu-rai.org 「ガイドヘルパーを知ってもらおう・やってもらおう」 知的障害