どうもウミオトコ タナカです。
寒い時期だと、海から遠ざかりがちですがそんなときには波情報を
ラジオで聞いて一人ワクワクしたり、大きい波のサーフライディングの映像見たり、海にまつわる書物を読んでウミに気を向けているのも休日のやることのひとつですね。
あ そうそう 来たるXデー(世界大戦)後の新世界秩序に備えてジェットスキーなんかもやりたいと思っているんですよー(^^)
そもそもなにいってるかわからないと思うので新世界ではジェットスキー必須なのかってのはケビン・コスナー主演のウォーターワールドって映画を見てから文章読むとよいかと。
トレーラーのリンク先でも貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=NpKbULrB9Z8
みなさんも今のうちから準備しておいた方がいいですよ。
イメージでいいますと海+北斗の拳って塩梅かな。
ただねそんな荒廃した新世界で必須になるであろうジェットスキーも結構お金かかるんですよ。燃費はアメ車レベルのリッター5キロくらいだし、維持費も馬鹿にならないわけです。さらには免許やら係留しておくにも許可いったりだし、自分で車で行くときは牽引してかなきゃいけないのです。
なので漫画の世界でワンピースは長編海洋冒険物が長らく売れ筋No.1であるわけですが、あんな感じで冒険出るにしても、海賊王目指すためにも、はたまた、今後、生き残るためにも燃費やら食料やらってリアルがつきまとってくるわけです。
そのへんも考えながら新世界をサバイバルしていかなきゃいけないってわけで、今後生まれてくる子どもたちホントは大変だと思うわけです。
若者支援とかやってる団体でサバイバル術を学べるところってないですかね?
はじめはサバイバル初心者講座みたいなライトなとこからはじまって、サバイバルリーダー養成研修につながり、小さなコミュニティを作って、そこから最終的にはゲリラ戦ができるグループになっていくみたいな。もちろんゲリラ戦術から武器使用まで学べるわけ。
ゲリラもそうだけお国家と決別して山でコミュニティを作り暮らす。あそこは地味に自治区を作ってる! とかそんなもんに進化していくともろサバイバリストとしては応援したくなるね。
そろそろ火曜日のプロブロガーにバトンしようとおもうわ。
ゲバラ焼き肉のたれー!
サヨおナラ
寒い時期だと、海から遠ざかりがちですがそんなときには波情報を
ラジオで聞いて一人ワクワクしたり、大きい波のサーフライディングの映像見たり、海にまつわる書物を読んでウミに気を向けているのも休日のやることのひとつですね。
あ そうそう 来たるXデー(世界大戦)後の新世界秩序に備えてジェットスキーなんかもやりたいと思っているんですよー(^^)
そもそもなにいってるかわからないと思うので新世界ではジェットスキー必須なのかってのはケビン・コスナー主演のウォーターワールドって映画を見てから文章読むとよいかと。
トレーラーのリンク先でも貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=NpKbULrB9Z8
みなさんも今のうちから準備しておいた方がいいですよ。
イメージでいいますと海+北斗の拳って塩梅かな。
ただねそんな荒廃した新世界で必須になるであろうジェットスキーも結構お金かかるんですよ。燃費はアメ車レベルのリッター5キロくらいだし、維持費も馬鹿にならないわけです。さらには免許やら係留しておくにも許可いったりだし、自分で車で行くときは牽引してかなきゃいけないのです。
なので漫画の世界でワンピースは長編海洋冒険物が長らく売れ筋No.
そのへんも考えながら新世界をサバイバルしていかなきゃいけないってわけで、今後生まれてくる子どもたちホントは大変だと思うわけです。
若者支援とかやってる団体でサバイバル術を学べるところってないですかね?
はじめはサバイバル初心者講座みたいなライトなとこからはじまって、サバイバルリーダー養成研修につながり、小さなコミュニティを作って、そこから最終的にはゲリラ戦ができるグループになっていくみたいな。もちろんゲリラ戦術から武器使用まで学べるわけ。
ゲリラもそうだけお国家と決別して山でコミュニティを作り暮らす。あそこは地味に自治区を作ってる! とかそんなもんに進化していくともろサバイバリストとしては応援したくなるね。
そろそろ火曜日のプロブロガーにバトンしようとおもうわ。
ゲバラ焼き肉のたれー!
サヨおナラ