地域交流会イベント、KAMATA・JUNKナイト 「地雷ってダメだよ(^_^;)」
今回の地域交流会イベント、KAMATA・JUNKナイトでは
ゲストをお招きしてトークイベントを行います。
テーマは「対人地雷をなくす!」
対人地雷全面禁止条約(地雷は作らないし、使わないし、倉庫に置いておかないし、売ったり買ったり、あげたりもらったりしないし、すでに埋められた地雷は取っていくし、犠牲者は支援していく、ということを決めた条約)が発効して15年。地雷はもうなくなったと思ってないですか?
90年代を通じて世界のあちこちで使われてしまった地雷によって、被害に遭う人が今でも2時間に1人のペースでいるんです(20年前は20分に1人)。
地雷禁止条約にすべての国が加盟して地雷対策を進め、世界から地雷をなくしていこうというNGO、地雷禁止国際キャンペーン(ICBL)の活動をお話します。
地雷に続いて、クラスター爆弾の禁止にも取り組んでいます。地雷もクラスター爆弾も、普通の人の犠牲が8割以上というひどい兵器。それをなくそう、と言い出したのも普通の人。
キャンペーンの経験と地雷/クラスター爆弾の現状をご紹介します。
ゲストスピーカー
内海旬子
地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)理事。2006年4月から2013年9月まで同事務局長。
カンボジアで障害者支援の活動に携わったことから、地雷廃絶運動に参加。ICBL犠牲者支援ワーキンググループのメンバー。
最近のプロジェクトは、「カンボジアの地雷被災者にバリアフリートイレを!」。
18:00 開場
18:30 スタート
1時間ぐらいトーク・質疑応答、その後は懇親会?交流会
21:00 終了
参加費 500円 + 持ち込み一品(スナック菓子とかで構いません)
ドリンク持ち込み可、用意もしてあります、ワンドリンク100円~
https://www.facebook.com/events/742680975754965/?ref_dashboard_filter=upcoming
今回の地域交流会イベント、KAMATA・JUNKナイ
ゲストをお招きしてトークイベントを行います。
テーマは「対人地雷をなくす!」
対人地雷全面禁止条約(地雷は作らないし、使わないし、
90年代を通じて世界のあちこちで使われてしまった地雷
地雷禁止条約にすべての国が加盟して地雷対策を進め、世
地雷に続いて、クラスター爆弾の禁止にも取り組んでいま
キャンペーンの経験と地雷/
ゲストスピーカー
内海旬子
地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)理事。2006年
カンボジアで障害者支援の活動に携わったことから、地雷
最近のプロジェクトは、「カンボジアの地雷被災者にバリ
18:00 開場
18:30 スタート
1時間ぐらいトーク・質疑応答、その後は懇親会?交流会
21:00 終了
参加費 500円 + 持ち込み一品(スナック菓子とか
ドリンク持ち込み可、用意もしてあります、ワンドリンク
https://www.facebook.com/events/742680975754965/?ref_dashboard_filter=upcoming