#ガイドヘルパーから始めよう 現役ガイドヘルパーからのメッセージ めぐちゃん編 その3
若手ガイドヘルパーの渡辺さん

その1で「なぜガイドヘルパーに?」
その2で「ガイドヘルパーをやってみて?」
その2で「ガイドヘルパーをやってみて?」
そして、その3では、さてこれから、どうしていきたいのか?を聞いてみました(^^)
⭐これからどうしていきたいか?⭐
風雷:
ガイドヘルパーを始めて、モヤモヤしたりしたけど、視点を切り替えることで、モヤモヤから抜け出せた、ガイドヘルパー4年目の渡辺さんは、これから、どこへ向かって行くのでしょうか?
渡辺:
これからは…考え中です(^^;;
これからは…考え中です(^^;;
でも1つ考えているのは「外の現場は離れて、ケアマネや相談支援員の職に就きたいな」って思っています。
理由は2つあって…
1つ目は、
たくさんの利用者さんの支援に入らせてもらうようになって
「こうしたらどうなんだろ」
「連携とれたら次に繋がるのかな」
とか色々思いはじめて…
現実では難しいんですが…考えてしまうのです(´∀`;)
じゃあどうしたらこういう事できるのかな?
って思った時、
「自分がやりたいのはケアマネや相談員とかの仕事に近いのかな?」って…
だからいずれか資格をとってそういう職に就けたらなって思っています(^-^)
2つ目は体力の限界。
同類にするのもいかがなもんかと思うけれど、
ガイドヘルパーはスポーツ選手と似たような所があると思うんです。
スポーツ選手って体力が持たなくなったり、身体の故障が続くと現役生命に関わってきて引退する。
って事があるじゃないですか。
ガイドヘルパーも体力勝負な所もあるし身体の故障が重なると支援に影響もあるかなって。
信頼されて命預かっている。
って考えてみると…いざなにかあった時、守りきれないかもしれない。
って思った時、
「そろそろ外の現場は引退時期なのかも。でもなんらかの形でサポートとはしていきたい。」
って思い始めて…
そんな様々な思いが重なって
次は「ケアマネか相談員にの職に就けたらな」って思っています(^-^)
まぁでも!
考えている事もたくさんあるし、
支援者として未熟者なので、今はできることから一歩一歩着実に進めていこうと思っています!
(※上記の文面はあくまでも渡辺持論です!)
各事業所の形はあると思うけど、上司に相談したら配慮してくれたり、色々考えてくれたりもするだろうし、働く日数だって考えれば続けられたりもできますよ!マイナスに捉えないでくださいね\(^o^)/
とりあえず私、渡辺 恵美、現役引退の日が来るまで頑張ります(`・ω・´)