スキップしてメイン コンテンツに移動

【自分の仕事を見せていくことをTRANSIT☆YARDで実現する】


【自分の仕事を見せていくことをTRANSIT☆YARDで実現する】

♪♪♪昼間のパパは  ちょっと違う♪♪♪
     ♪♪♪昼間のパパは男だぜ♪♪♪
と 私が敬愛してやまないキヨシロ→さんが歌ってらした

それは確かに真実で、
それを自分の子どもに見せなきゃならないし
自分は親の仕事を見たほうが良い
…………ってコトを
元大工のタダオおじいちゃんと その娘さんの側にいて実感した。
娘さんは40歳を過ぎた今、初めて自分の父親が大工仕事をする姿を見て、涙が出るほど感動したそうだ。

「うちのお父さん、こんなに凄いコトができる人だったんだ」
「こんなに人から喜ばれる仕事をしていたんだ」
ってね♪♪♪

タダオおじいちゃんは70歳半ばの粋な人♪
予算0で店をつくっちゃおうという
【colors-cafeは、予算0だよっ★拾い物★貰い物だけで開店させちゃおう★計画】
…この無謀な計画に賛同してくださり、
素人の私たちが工事現場や建築現場で貰ってきたり拾ってきたりした物で、テーブル作ったり内装やったりしている姿にエラク感動してくださ
「そんならこの俺も一肌脱ぐぜっ!!!」
と   一人だけで汗ダクになりながら壁をぶち抜き、
「おじいちゃん、何か手伝うよ」という皆の申し出に対しては
「いや、素人さんは邪魔になるだけだぜ。
危険だから素人さんは引っ込んでな!!」
なんてソノ筋ノヒトみたいなセリフを言いながら
キッチンスペースを廃材を切り刻んで利用して作ってくださった、粋で神様みたいな手を持っているおじいちゃんである。

おじいちゃんのお孫さんも軽い知的障害などがあり、
この【TRANSIT☆YARD】はカフェをやりたかった訳でも シェアハウスをやりたかった訳でも無く、
知的障害の男の子の自立生活を実現するために予算0でもやり始めている訳で
おじいちゃんは、そんなんにも賛同してくれたらしい。


おじいちゃんの娘さんは差し入れを持って おじいちゃんの仕事を見に来てくれる。
「うちの息子も「おじいちゃん一人だけでキッチン作れるのかなぁ」と心配してるし、
私もこんな歳になるまで父の仕事をみたことが無かったから、
今回は見れたことで   このYARDに感謝をしてるの。
家では大酒くらって寝ているだけの父親しか見ていなかったから、
こんなに人様に喜ばれるコトができる父親だなんて知らなかったの。うちの息子にもおじいちゃんの仕事ぶりを話してあげよう、絶対に喜ぶわ!」
と  ホントに幸せそうに話してくれた。
そして、
おじいちゃんの仕事を見ながら、娘さんと話をしながら、
私も2年前に他界した父親を想い出していた。


私の父親はアパレル業界にいて  自分で店をやっていたけれど、別に尊敬なんかしていなかった。

父親が病気になったりして、私も父親の店を手伝うようになってからは  物凄く尊敬できる人となった。
まず
父親の店に  アパレル業界の若い人達が色んな人が悩み事を相談しにきたり、指示を仰ぎにやってくる。生地の選定の教えを乞いに来たりする。
お得意様は殆どが20代から40代の女性だったが  皆に「おじさん」と呼ばれて異常に信頼され好かれている。
20年間 おじさん以外の人から服を買ったコトが無いのよっ   なんて人が沢山いる。
そうか
うちの父親は  皆から好かれて信頼される仕事ぶりをしてきた人なんだな…って、
父親と一緒に仕事をして初めて知り、初めて尊敬できた。

晩年  父親が癌になってからは 私は私の娘たちや妹とともに   父親に出来る限りの楽しいコトをさせてきたけれど、それは父親を人として尊敬していたからで、
多分  一緒に父親と仕事をしていなければ あそこまで父親に尽くせたかどうかは解らない。


尊敬する人に尽くしたい
尊敬する人を愛したい
尊敬する人の側にいたい
そして
尊敬している人に見せられるようなコトを成功させたい
尊敬してもらいたい人に見せれるコトをしていきたい

私は先日

愛する娘たちにTRANSIT☆YARDの全部を見せた。
1階はママのやるお店なんだよ  って
3階はげんちゃんの一人暮らしだよ  って
そして2階のキッチンスペースで娘とご飯を作って食べた。
娘に今、私がやっていることを見せたかった。
次女は前の住民の引越しの時からこの一軒家を見ているので
「凄い!!!違うおうちみたいに綺麗になってるー(*^o^*)
ママすごーい♪♪♪」
って言ってくれて喜んでくれた、
自分の娘にキチンと見せれるものを作り始めるコトが出来て良かったって思っている。


みんな
自分の愛する人には 自分の仕事を見せよう

自分の愛する人に見せたい仕事ぶりをしよう
それは
母としての掃除だったり料理だったりでも構わない


それは愛する人の為にできる 最高のプレゼントなんだよ!!!!
愛する人の為に出来る限りの仕事をしてみよう!




このブログの人気の投稿

黒青or白金

庭野っす。 最近SNSで青黒or白金のドレスがどちらの色に見えるか話題でんす。 事務所メンバーで見合ったところ 3人青黒 2人白金 という結果でした。 試しにプリントアウトしたところ、事務方のNさんはそれでも白金ということでしたが、中村さんはプリントアウトした写真を見たら、白金だったのが青黒になるという、不思議なことでした。 調べるには問題の写真は色覚のボーダーのところを突く色合いのようで、人によってはホントどちらにでも見えてしまうとか。 ちなみに庭野は青黒なんですが、一瞬だけ白金に見えて以降は青黒というわけです。 あなたは何色に見えますか????

めちゃ必須!な朝の通所・通学支援

風雷社中、支援事業 風:fuuでは2022年11月現在、平日朝の通所通学支援を 平均14-15件 対応しています。 ふと数えてみて「こんな件数やっているのか!」とビビってしまいました。 生活に必需であり、家族の代わりに担う(むしろヘルパーが担うべき)という非常に重要性が高い支援なのですが如何せん ●とにかく開始時間が早い(通学・出勤する人が自宅出発する時間に合わせて訪問するので必然的に早くなる) ●おおよそ同じような時間に支援がある→同時多発なのでとにかくヘルパー数が必要 ●比較的短時間なので担当する人材が見つかりにくい ●ヘルパーが寝坊したらどうにもならない ●夜遅くまで酒飲んでいられない ●夜遅くまでゲームしていられない これらの問題にぶち当たり、大抵のこういった早朝支援を受けられないのが事業所の実情ではありそうです。 そういったところ支援事業 風:fuuでは 「どうやったらこの生活を支える支援をできる限り受けられるか?」 「そもそも学校に行けない、職場に行けないということは問題では?」 これらの問題を打開するための戦略と体制を色々と練っております。 こっそりとどうやったらこの件数受けられるのかお教えします。 続きは資料請求にもしません。 1.定年退職したシニアヘルパーの雇用推進      実は法人のミッションとしても掲げているのですが、現在かなりのシニアヘルパーさんたちに現場を支えてもらっています。     定年まで働き続けた方々はとにかく仕事をばっちりこなす!     そして偏見でなく早起きで朝に強い! 2.ダブルワーカーの雇用推進     朝の短時間支援後に本業に出勤、複数の事業所をかけもちしているようなヘルパーさんの雇用を推進しています。     例えると スーパーの朝の品出しのようなイメージで、もう少し仕事が欲しいという方だったり、短時間でも数が多ければヘルパーさんの仕事としても成り立つのです。 3.そもそも障害福祉に関係なかった人達の雇用推進     これも法人ミッションでもある「支援の一般化」     地域の人たちが支えることでヘルパーの母数をとにかく増やすこと。     現在も自社...

『風雷社中ヘルパーにインタビューしてみた ~小池さん~』

  『風雷社中ヘルパーにインタビューしてみた』 風雷社中のガイドヘルパーの小池拓さんに 日々の支援ことなど伺ってみました。 ▶普段はなにをしているのですか? 庭野:改めてですが、小池さんって普段どんな仕事しているのでしたっけ? 小池:平日は映像関係の会社で働いています。 庭野:仕事以外のことはどんなことしていますか? 小池:空いている時間は山に入り、野草やきのこ、木の実採って食べたりしてみます。他には絵を描いたり、ぼーっとしたりしています。 庭野:サバイバーですね!あ、 「ガイドヘルパーから始めよう」の漫画 も描いてくれていましたね。 小池:そうなんです、もう4年前になるんですねぇ *「ガイドヘルパーから始めよう」キャンペーンにて、ガイドヘルパーの漫画を描いていた”こいけひろむ”さんでした ▶なぜガイドヘルパーになったのか? 庭野:ガイドヘルパーの仕事を知ったキッカケはなんでしたか? 小池:知り合いづてで縁があり、ガイドヘルパーという仕事があることを紹介されたのがキッカケです。あまり体験したことのない仕事でもあったので。仕事として内勤は向いていないから、なにやら外出する仕事、ということを聞いて興味を持ちました。 庭野:本当に口コミで広がっていくということに感謝です。。。 ▶ガイドヘルパーを始めてどのくらいですか?仕事のペースは? 庭野:ガイドヘルパー始めてどのくらい経ちましたか? 小池:もう、5年ほどやってますねー 庭野:仕事のペースはどのくらいでやっていますか? 小池:週一、土曜に働いています。主に外出の支援です。 庭野:そんなに経つのですね。風雷は週1・月1からでもOK、と謳っていますが、週末の外出ダブルワーカーの方が結構いますね。 ▶現在担当している仕事の内容は? 庭野:小池さんが担当している外出はどんな内容でしょうか。 小池:散歩がてら目的地に行き、一緒にご飯を食べたり、プールに行ったり。時には映画を観に行ったりしています。 庭野:ご飯行けるのはこちらも楽しみですよね。今日もとんかつ食べられたし。 小池:今日は食べに行く支援と分かっていたのですが、手前でちょろっと食べちゃって今めちゃくちゃ腹いっぱいです笑 庭野:牛丼食べてから唐揚げ定食は強烈ですね笑 *本日2人とも一緒の支援現場でとんかつ屋で食事してきました ▶ガイドヘルパーをやってみての感想 庭野...